› 開運!宝くじのマスミ › ☆発売情報(宝くじ・スポーツくじ) › [サマージャンボ] 発売を前に その2

2018年07月06日

[サマージャンボ] 発売を前に その2


来週7/9(月)から発売される[サマージャンボ(1枚300円)]
と[サマージャンボミニ(1枚300円)]


昨日のブログでは「3連バラ」「福連100」「福バラ100」が
“宝くじ公式”となる事に触れました。

それに伴い、10枚セットの袋入り券組みの“中身”も変更
されます。
今日はその点について説明させていただきます。

“バラ”はこれまで、一番上に出ている組数が“07”であれば、
その下の組は次の様に並んでいました。

  07 98 89 70 61 52 43 34 25 16

十の位と一の位の数字を足せば“7”(もしくは17)になりました。
また“99”であれば、

  99 80 71 62 53 44 35 26 17 08

十の位と一の位の数字を足せば“8”(もしくは18)になる、という様に、
十の位と一の位を足せば必ず1桁目は同じ数字になるように組まれて
いたのです。

ところが今回から、「福バラ100(旧・特バラ)」が組める様な形で
券を袋詰めする為、これまでの原則から大きく変更されます。

例えば“07”組の場合、

  07 74 81 58 65 32 39 16 23 90

また“99”組の場合は、

  99 66 73 50 57 24 41 08 15 82

十の位と一の位を足しても同じ数字になりません。
また、これはあくまで一例であり、同じ07組や99組が一番上に
なっていても、全く違うパターンの組が入っている場合もあります。

もちろん「福バラ100」をご購入いただければ、必ず01組から
100組まで1枚ずつ入っていますので、その点ご了承下さいませ。

また、券組みの変更に伴い、販売各店への配券方法が変わる為、
“連番”については原則「縦連」、いわゆる“ぶっ通し”を販売する事が
出来ません。

極端な例を挙げれば、マスミに「01組100000」があったとして、
その次の「01組100010」がどこにあるかとなると、場合によって
は静岡県には無い!という可能性もある位です。
この点につきましても、ご理解いただければと存じます。

昨日今日説明させていただいた事をまとめれば、マスミも含め
各店、番号に片寄りのないバラエティに富んだ形で[ジャンボ]を
販売させていただけるようになったという事です。
リニューアルされた[サマージャンボ]に、どうぞご期待下さい!
(T店長)

<本日抽選日>
  [ナンバーズ3&4]第4958回
  [ロト7]第272回

≪[サマージャンボ]発売開始まであと3日!≫


    同じカテゴリー(☆発売情報(宝くじ・スポーツくじ))の記事

    この記事へのコメント
    私がバラで購入したサマージャンボ(第754回全国)もミニ(第755回全国)も、組番号はこれまで通り、十の位と一の位を足した末尾は同じ数字になっています。
    どうしてなのでしょうか。まさか、大阪の売場だけ例外ということではないですよね。
    Posted by 長利正弘・宝くじ評論家&アドバイザー at 2018年07月25日 00:47
    今回、入荷した「バラ」については「3連バラ」も含めて全て組の並びを確認していますが、足して幾つという原則は完全に崩れた形で組まれています。
    大阪の売り場については独自に「特バラ」を作った経緯もありますし、もしかしたらですが、一部組み直しをしているかもしれません。
    これ以上の詳細は一業者では分かりかねますので、ご了承くださいませ。
    Posted by T店長 at 2018年07月25日 16:49
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    [サマージャンボ] 発売を前に その2
      コメント(2)